ブログ

KVAアーティスト特集「博多フォーク同好会」

KVAアーティスト特集
「博多フォーク同好会」

みき/なつみ/さな

「やってみたらいいじゃない みきを」

在学中にミニアルバムを全国リリースした女性ボーカルユニット「博多フォーク同好会」。
ワンマンライブの開催や200万人規模のイベント出演、さらにレギュラーラジオ放送など、その勢いは衰え知らず。
専門学校から音楽を始める勇気がない、音楽をする将来像がない人にぜひ読んでほしいです。

よろしければ、その前に彼女たちの曲を聴いてみてください。


「本当に恋をしてたからストレートな歌詞になっただけ」

---ずっと疑問だったんですけど、「博多フォーク同好会」って名前変わってますよね?

なつみ)
最初はいろんな候補があったんです。
1人10個ずつ、名前の候補を持ち寄ったんですけど、
先生たちも持ち寄ってきたから、とんでもない数になって。
「ギターなんたら」とか「スキマ産業」とか、色々ありました。

さな)
そこから絞って、残ったワードを組み合わせながら、
実際に口に出したりしてみて。

みき)
「私たち、博多フォーク同好会です!」
って自己紹介を口にしてみたら、一番しっくりきました。


---博フォといえば、真っ直ぐな歌詞とポップなメロディーという印象が強いです。

みき)
「分かりやすくポップな曲にしよう」とは考えていますけど、
書く詞とかはみんなバラバラです。

なつみ)
1stミニアルバム収録の「恋かな」は、私が作詞したんですが、
当時、本当に恋をしてたからストレートな歌詞になっただけなんです。
むしろ「いろんな曲をやりたい」って、みんなで話してます。

みき)
同じアルバムにある「灰色の鳥」って曲は、
元気な博フォじゃなくて疲れた時に聴くような、
「落ち込んでも無理して元気にならなくていいよ。
 落ち込んだままでいいんだよ」っていう曲になってると思います。


---最初にできた曲は何ですか?

なつみ)
「恋かな」でした。
最初、私がソロでやる予定の曲で(笑)
その作曲作業で放課後に教室来たら、みんな居るので。
「発表会(ミュージック専攻の授業)近いし、みんなでやる?」ってなって。

みき)
博フォって、きっかけらしいものがゆるゆるよね。
「じゃあ、組む?」「じゃあ、路上ライブやる?」みたいな。
別に強制されてる訳でもないのに。笑

さな)
「みんなでコレをやろう!」って決めるのが、あまりないね。
でも、「恋かな」のサビの
「♪じゃじゃっじゃっじゃっじゃ~ん 言えないや」
のメロデのところは、なぜか2人一緒に歌い出したよね。

なつみ)
そう!まだ曲を書いてないのに一緒のメロディ歌ってて。
「降ってきた」ってやつ?

みき)
降ってきたけど、私ギター弾いてないからね。


「それでも音楽をやりたいって、気持ちが強くなって」


博多フォーク同好会

---みきさんは、ギターが弾けないんですか?

みき)
私、ヴォーカル専攻だったので。
KVAに進学するまで、中学での合唱部くらいしか音楽経験はなかったです。

さな)
KVAに進学するまで、私たち音楽経験ないよね。


---音楽経験なく専門学校へ進学することに、抵抗はありましたか?

みき)
中学生のころからずっと歌手になりたくて、
いろいろな専門学校の体験入学を受けるなかで、
「KVAで音楽をやりたい」って気持ちが強くなったと思います。
友達もできたし。

さな)
私も、小さいころから歌手になりたくて。
でも、ずっと言い出せず、高校では就活してました。
それで突然、高3の夏の三者面談で
「専門学校に進学する!」って言いだしました。笑


---反対とか強かったんじゃないですか?

さな)
「は?」って言われました。笑
でも、「あんたは止めても聞かんやろ」って半分諦められた後、
「そうじゃないかなって、私はずっと思っとったんよ。もっと早く言ってくれたらよかったのに」って言われました。

みき)
へぇ~!親すご~!

なつみ)
私は高校で、4年制大学を目指す進学クラスに入りました。
でも私、勉強が大嫌いで。

みき)
なんで進学クラス入った?

なつみ)
「とりあえず大学進学しとけばいいかな〜」って思ってたんだけど。
「音楽がしたい!」っていう気持ちの方が強くなって。
母親と一緒に体験入学に参加した時に、「専門学校でやりたいことを学ぶ方があってる」って、改めて感じました。


「自分を好きでなきゃ、音楽なんて聴いてもらえない」


博多フォーク同好会

---そこから2年間学んで、ミニアルバムをリリースしたりイベントに出演したり、躍進を遂げてますね。

さな)
こんな将来像、まったくなかったですね。
ただ音楽がやりたくって、なんとなく卒業するのかなぁって思って。
でも、博フォの前にみきと組んでた「グリーンマーブル」の時に
「あ、ずっとこれしたい」って、初めて思いました。
人前で音楽してる・歌っている自分を、初めてちゃんと想像できました。

みき)
私も、「グリーンマーブル」が転機になったと思います。
最初はギターもできないし、今までの将来の夢だって
マンガ家とか女優とか、コロコロ変わってきたから。
でも、いろんな人に自分の音楽を聴いてもらえて、
「これをしたい!これが好き!」って思えてきました。

なつみ)
私はKVAに入学した時、
「2年間やって芽が出なかったら、やめよう」って思ってました。
それが、ゆるっと始まった博フォで、いろんな人に聴いてもらえて。

さな)
今後も、福岡市の「Cavern Beat」でワンマンを開催予定です。

みき)
これでワンマンは3回目です。
あとイベントにも2つ出演します!
もう本当、ありがてえこってす。


---どこの方言。KVAで役に立った授業などはありましたか?

みき)
本当に詰まった2年間だったからなぁ。
なんだろう…

なつみ)
講師の先生から「自分を好きになれ」って、
「自分を好きでなきゃ、音楽なんて聴いてもらえない」
って言われたことが、印象に残ってます。

さな)
簡単そうに聴こえるけどね。
実際すごく難しいと思う。


「やってる人を見て後悔するぐらいなら、やろう」


博多フォーク同好会

---音楽をやっていて楽しい時と、しんどい時はありますか?

みき)
ライブとか路上とか、人前で音楽しているときは楽しいです。

さな)
私も、人前に出るのが好きです。

なつみ)
しんどい時は、曲が書けない時とか。
「恋かな」は、本当に恋をしていたし、スムーズに書けたんですけど、
「書きたい」と「書かなきゃ」は、モチベが違うんです。

さな)
あと、KVAで音楽を学んで、
「一定のスキルまでは到達できたかな」って感じるんですが、
そこからが苦しかったです、成長を感じられなくて。
スランプに近いと思います。


---それは今も感じるんですか?

さな)
いや、講師の先生が課題などを出してくださるので、
そういうのをクリアしていくうちに、なんとか。

みき)
KVAだと、そういった講師のサポートが心強いです。
博多どんたく(来場200万人のイベント)に出演できたり、
FMラジオでレギュラー枠をもらたり。


---音楽イベント専攻の先生からのつながりですね。

みき)
他にも、声優学科の先生からの紹介で
博多駅前のクリスマスイベントに出演させてもらいました。
それらのつながりから、先生たちの紹介ではない
新しいイベントのオファーもあったり。

さな)
KVAでは人前で歌える機会が豊富って感じます。
体験入学でも、音響学科の先生から声をかけてもらって
エスぺランサホールで歌わせてもらえるし。

みき)
ホールで歌えるのもそうだし、設備が使えるのは助かります。
実際、今もレコーディング中ですけど、
普通のスタジオ使おうとしたら何万か、それどころじゃ済まないかも。


---未経験から音楽を始めた博フォから、「音楽をするか迷っている人」へ一言メッセージをお願いします。

なつみ)
とりあえず、やってみよう。

みき)
さらっと(笑)
でも、それだよね。
迷ってるってことは、少なからず気になってるってことだし。
「やってみたらいいじゃないか。 みつを」

さな)
「みきを」でもいけるね。
でも本当、どうにかなると思うよ。
どうせやってる人たちを見て後悔するんだから、やってみよう。
若いんだから。

みき)
それを若い人から言われても説得力ないよね。


博多フォーク同好会

アニメーション学科(作画) 内定速報!

国民的アニメを手がける会社
作画に内定!!


おめでとうございます!

内定先の会社について

Q. 内定先ではどんな仕事をしますか?

テレビや劇場版、ビデオ、CMなど幅広いアニメーションの制作における「作画」を担当します。
その会社の代表作は、誰もが一度は見た・聞いたことがある作品だと思います。

Q. この業界を目指したきっかけはありますか?

元々は別の仕事をしていたのですが、絵を動かすことに興味があって。
ジブリ作品が大好きで、こんな作品に関わりたいと思っていました。
将来的にはアニメーター監督になって、もっと面白い作品を作っていきたいです。

Q. 就職活動をする上で、KVAで役に立ったことはありましたか?

1年生の3月に、東京のアニメーションスタジオの現場見学をさせて頂きました。
私は「ぴえろ」や「マッドハウス」などの会社を見学でき、
アニメを仕事にするイメージをより具体的にできたと思います。

KVAアニメーション学科について


作画

(学生のクロッキー帳抜粋)

Q. 進学を決めた理由は何かありますか?

プレスクール(入学前授業)の制度に魅力を感じました。
高校までの間で、業界に関する学習ができる機会はなかったので、
入学前から授業内容に触れられて予備知識がつけられたことは良かったです。

Q. 好きな授業はありますか?

やっぱり「グループ制作」は好きです。
自分の描いた絵が動くところを見ることができるので。
KVAのグループ制作は特殊で、
1・2年生合同で約15分のアニメを1年間で4つ制作します。
1・2年生合同だから、私が1年生の頃も2年生の先輩たちと
一緒に作業ができたので、就活について聞くことや、技術を吸収することができました。
また、実際の現場ではアリですが、原則的にこのグループ制作以外の絵はトレースできません。
「走る」アニメを描くなら、以前描いた走っているシーンをトレースすればいいですが、
このグループ制作は全部一から学生たちで作るので、得られる経験値が豊富です。

Q. KVAで学んだ今、この業界を目指す上で必要な素質・技能は何だと感じますか?

もちろんアニメーターとしての技術力も必要だと思いますが、
コミュニケーション能力、行動力、発想力、そして器の広さが必要だと感じました。
それを元に活動することで、後から技術がついてくると思います。

Q. 業界に進むべきか迷っている人たちへ、メッセージをお願いします。

「未来の自分に後悔させるな。過去の自分の期待を裏切るな」
広い視野を持って考えてみましょう。


KVAアーティスト特集「るなぴん」

KVAアーティスト特集
「るなぴん」


「るなぴん」

「将来、歌手になります」

ソロやバンドなど、多彩に活動するKVA在校生アーティスト「るなぴん」。
CDリリースやプロダクションへのアプローチなど、プロモーションも積極的。
自分の音楽に自信がない、途中で投げ出すかも知れない人にぜひ読んでほしいです。


「裏方からアーティストを見ていたら、いいなぁって」

---元々、音響学科だったと伺いました。

はい、入学した時は音響学科のPA専攻でした。
高校ではステージに立つ側で、裏方からアーティストを見たのは初めてで。
「いいなぁ」って羨ましく思えて、入学して3ヶ月ぐらいで転科しました。


---「ミュージシャンでの進学は認めない」など、反対があったのですか?

いえ、本当に迷ってたんです。ミュージシャンかPAか。
だから、転科後もFA(他学科の授業を受けられるシステム)で音響学科の授業を受講して
「舞台機構調整技能士」3級はしっかり取得しました。
(外音の感じ方とか)高校でステージに立った経験が、PAでも結構活かされました。



---現在(2018/7/25)CDの製作中と伺いました。

はい、レコーディングの作業中です。
先生と話し合ったところ「じゃあ、売り出そう」となって、リリースが決まりました。
学校側から「しなさい」と強制された訳ではないです。



---その楽曲は、どのように作られたのですか?

作詞作曲は、私がやりました。
様々なコードを違うリズム・奏法で弾いて、耳に残ったメロディに対して
ストックしておいた歌詞やフレーズを当てはめてます。


---歌詞やフレーズを「ストック」しておく?

歌詞やフレーズが思いつくタイミングって、突然が多いんです。
新幹線で移動している時とか、曲作りに行き詰まって気分転換してる時とか。
だからメモに残したりして、「ストック」しておくんです。


---曲作りの工程がしっかりと出来上がっているんですね。

でも最近、コードに対する知識がもっと欲しいって痛感します。
現在進行中のCDレコーディングにおいても、「ここはこのコードの方がいいよ」
と先生から提案されて、アレンジしてもらうことがあります。


「チャンスは貯金できないから」


なるぴん

---音楽活動はいつ頃から始めましたか?

高校でコピーバンドを組んで、学園祭のステージなどで演奏しました。
ボーカルは私だけど、演奏する曲はバンドメンバーからも候補を集めて
マンウィズやワンオクなど、いろんな曲をやってました。


---そのせいか、SNSにあげている「弾いてみた」動画は、曲によって色の違いが大きいように感じます。

確かに、表現の幅は広がったと思います。
ワンオクとかシャウトしてたし(笑)
でもそれって、私がやりたい音楽に近いんです。
例えば、スーパーとかで流れてる音楽を聴いて
「あ、これ○○の曲だな」とか、すぐに分かることあるじゃないですか。
声に特徴があったり、メロディが特徴的だと前奏を聴いただけで分かっちゃったり。
でも私は、いろんな奏法を使って、いろんな曲を作りたいんです。
「良い曲だな、誰だろう。...え、るなぴんの曲なの!?」
「今までと全然違う!」みたいだと、嬉しいです。


---その上で、KVAで役に立った授業はありましたか?

オーディション対策で、声優学科の先生と話している時に
「チャンスは貯金できないから」って言われたのが、すごく印象に残ってます。


---ミュージシャン専攻の授業じゃないんですね(笑)

(笑)
ミュージシャン専攻の授業は、基本的にどれも楽しかったですよ。
今も、レコーディング作業で先生や友達に協力してもらっていますし、
KVAの環境で音楽していると「人とのつながり」をよく感じます。
演奏するライブハウスに、KVA音響学科の卒業生の多いところがあって、
「私もKVAです」っていうだけですごく良くしてもらって。
ライブハウスの主催の方に、わざわざ紹介して頂くこともありました。


「お前なんかがなれるはずがない、現実を見ろ」


なるぴん

---音楽をやっていて「楽しい時」と「しんどい時」ってありますか?

常にしんどいです(笑)


---ミナギくん(Sleeping Girls)と真逆ですね(笑)

特に曲作りは、スラスラできる時もあるけど、できない時はとことんできないです。
モチベーションが急に落ちて、ケースからギターを出さない日もあります。
気分転換にピアノ弾いたり、ストック(歌詞)を貯める方に切り替えたり。
それで、「このフレーズ使いたいな」って思えたら、少しずつモチベが上がってきたり。
楽しい時は、やっと曲が出来上がった時や、バンドなら演奏が完成した時です。
私、バンドメンバーに対する愛がすごすぎて(笑)
意見を本音で言い合いながら完成した時、すごく嬉しいんです。


---友達同士だと、遠慮することもありますよね。

そう、それだと余計不安に感じるんです。
なんか思ってるのに言ってくれないと、「裏でなんか言われてるんじゃないか」って。


---ネガティブ(笑)

(笑)
だから少し前まで、「将来歌手になりたいです」って自己紹介してました。
歌手になるって言い切ってしまうと、「お前なんかがなれるはずがない。現実を見ろ」ってバカにされる気がして。


---予防線を張ってたんですね

でも、高校の同級生にアー写を撮ってもらった時、
その同級生が「将来歌手になる人です」
って断言してツイッターに写真を載せたんですよ。
それで、ツイートを見た人の反応が「カッコいいね!」とかで。
確かに、今までも「現実を見ろ」とか言われたことがなくて。
そう考えたら、「歌手になりたいです」ってダサくない?って感じて(笑)
今は言い切ってやろう、その方がカッコイイって思ってます。


---音楽を続けようか迷っている人に向けて、一言お願いします。

周りにどう思われるか怖くて、音楽を続けられない人って多いと思います。
だったら「絶対文句なんて言わせない」っていうくらい
活動してやればいい、言い切ってしまえばいいと思います。
「将来、歌手になります」って。


なるぴん

KVAアーティスト特集「Sleeping Girls」

KVAアーティスト特集
「Sleeping Girls」


「Sleeping Girls」

Vo.&Gt. ミナギ/Ba.&Cho. タケヒロ

「やりたいんだったらやればいいし、無理って思ったらやめればいい」

大分ロックンロールバンド「Sleeping Girls」。
大分県の高校生が参加するバンド大会「YOUNG BLOOD SP」にてグランプリ受賞。

今回は、KVA在校生の Vo.&Gt. ミナギくんを直撃。
ロックンローラーや、ロックな生き方に自信がない人にぜひ読んでほしいです。

よろしければ、その前に彼らの曲を聴いてみてください。



「そんなにないけど、嘘はつきたくない」

---高校生でグランプリ受賞ということは、当時から作曲はできたのですか?

そうですね。でも割とテキトーというか。
Sleeping Girlsで初めて作った「蝉」って曲は、まずギターとボーカルを吹き込んだ音源を自分で準備して。
それを当時別々のバンドで活動していたメンバーに聞かせて...という流れで作曲しました。


---1〜2週間で出来たんですか?早いですね!

そんなことないです(笑)


---「蝉」や「渡り鳥」を聴いて感じたのが、『特定の誰かに対して歌っている』という印象でした。

まぁ、そうですね。誰かしらに対して歌っている部分はあります。
でも曲作りで意識していることは、そんなにないですよ。
ただ「嘘はつかない」って決めています。


「言葉の重みがぜんぜん違う」


「Sleeping Girls」

---そのまま音楽活動を続けることもできたと思いますが、KVAに進学した理由はありますか?

施設が充実していて、講師がみなさん業界の人で、話していてすごく刺激が多くて面白かったので。
今後音楽をやる上でいろんな繋がりが生まれそうだと思って、KVAに進学しました。


---印象に残っている講師の言葉はありますか?

「これ!」というのはないんですが、全然違うんですよ。言葉の重みが。
長く現役で音楽をされている先生たちだから、苦労経験もあるし、いろんな知識が豊富なんです。
同じこと話すなら僕が話すより、先生たちが話した方が断然面白いです。


---KVAで役に立った授業はありましたか?

授業の中でも「音楽知識」・「ボーカルレッスン」・「アンサンブル」は楽しいし好きです。
あと、写真学科の学生にアー写を撮影してもらうこともできました。


---前回特集した「くっつくパピー」のモウリくんも「音楽知識は好き」って話してました。

あぁ、あの記事読みました。
モウリはしょうもないヤツなんで、別にいいです(笑)



「音楽なんて、そんなに大した価値はない」


「Sleeping Girls」

---音楽をやっていて「楽しい時」と「しんどい時」ってありますか?

うーん...
基本的に、常に楽しいんですよ。音楽をやれていることが。
しんどい時もあるんですが、「それも楽しい時間の一部」って思ってます。


---すごい!弱冠20歳でその思考とは!

そんなことないです(笑)
しんどい時は本当にあって、例えば「ライブハウスのお客さんの入りが良くない」とか、
非常にありがたいことに「音響スタッフさんからダメ出しをされる」とか。
でも、その時間が何のためにあるかって「楽しい時」のためだと思ってます。
だから、「しんどいだけの時間」っていうのは、感じたことがないです。


---音楽を続けようか迷っている人に向けて、一言お願いします。

別に偉そうなことを言える立場ではないんですが、
そんな深刻に考えなくていいと思うんです。
音楽なんて、そんな大した価値ないし。


---そのセリフを音楽やってる人の口から初めて聴きました(笑)

(笑)
いや本当、ミュージシャンってみんな崖っぷちでやってると思うけど、
音楽なんてすぐにやめられるようなものだから、
やりたいんだったらやればいいし、無理って思ったらやめればいい。
...これで2年後くらいに僕が音楽やめてたら面白いですよね(笑)
でも僕は、ずっとロックンロールをやっていきたいです。
中には「どうやっても音楽をやめられない人間」もいて、
自分はそっち側だと思います。



カテゴリー

最近の記事

カレンダー

1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間カレンダー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • 公式LINE